【10分片づけ】共有部分は、捨てない片づけを。
イラストレーター金澤美和です。
内面のモヤモヤ期+棚卸しの課題に取り組み中で頭がいっぱいなので、
出来ることをしよう!と、身の回りの整理強化中です。
なので、(私は使用していなかった為)
見てみない振りをしていた共有部分にテコ入れ。
◆場所は、洗面所の収納部分です。
【片づけ前】
・よく使う物と、たまにしか使わないもの(パイプ洗浄剤)などが
混在
・背の高いものと低いものが整列していないので、在庫がわかりにくい
・使用者ごとに分類されていない
↓
【片づけ後】
・使用頻度で分類(パイプ洗浄剤は、洗面台の下に移動)
・使用頻度で配置を変更
・使用者別、使用頻度で棚に役割を持たせた
★10分片づけとタイトルをつけていますが、
実際にかかった時間は7分ぐらいでした。
【作業の流れ】
・掃除用品(雑巾)+アクリルタワシ+カゴを用意(中に入っている物を一時的によける為)
↓
・物の全出し
↓
・収納部分の掃除(水で濡らしたアクリルタワシでゴシゴシ→拭き取る)
↓
・物の使用頻度、使用者ごとに再収納。
(トータル7分程度)
お盆休み中の、ちょこちょこ片づけ、
おススメです(^-^)
0コメント